パズドラのチュートリアルが終わると「伝説のドラゴン探しの旅へレッツゴー!!」というメッセージで送り出されます。
しかし、具体的に何をすればいいのかは一切触れていません。
なので、始めたはいいけど何から手をつけていいのかわからないという方も多いと思います。
この記事では「パズドラを始めたけど何から始めていいのかわからない」などの序盤でつまづいている方向けに最初をどんなふうに進めていけばいいのかということを簡単に紹介します。
パズドラ は無課金でも遊べるゲームなのでできるだけ課金せずに遊びたいという方もいると思いますので、課金を前提とせずに進める方法を紹介します。
まずはランク上げ
パズドラにはランクがあり、ランクを上げるとスタミナ、チームのコスト、フレンド枠などの条件が上がっていきます。
序盤は、スタミナが少ないので強いダンジョンに挑戦していくことすらできません。
壊滅級の降臨や闘技場の必要スタミナは99です。
なのでまずはスタミナが100になるランク167を目指しましょう。
いきなりランク167と言われても先が見えないかもしれませんが、そんなに難しくはありません。
ランクを上げやすいダンジョンがいくつか用意されているのでそれをしばらく周回していればすぐにランク167にはなります。
具体的にいうと月曜ダンジョンの超地獄級です。
ここは、周回難易度が低いにもかかわらず、もらえる経験値がおおいです。
あとは、不定期で超絶経験値という経験値が20万もらえるダンジョンがきます。
ここをフレンドにサレーネなどを連れていくと20万×1.8で36万になります。
こんな感じで経験値が簡単に手に入るダンジョンを周回していき、最難関ダンジョンに挑戦できるスタミナを目指しましょう
最初の目標
ランク167を目指そうと言われても漠然としていてよくわからないかもしれません。
なので、ランク以外の要素で目標を作りましょう。
おすすめの目標は手持ちのモンスターで1つのパーティーを作ることです。
チュートリアルが終わると魔法石が50個はもらえるのでその魔法石で何回かはレアガチャを回していると思います。
そこで出てきたモンスターを中心にパーティーを作ってみましょう。
どんなパーティーを作るかは人によって異なりますが、次のことは意識してください。
この2つだけです。
条件の緩いリーダーというのは例えば、◯属性の攻撃力△倍や、◯コンボで攻撃力△倍などです。
逆に十字消し1つにつき攻撃力△倍などのリーダースキルは避けるのが無難です。
もう1つのリーダーにあったサブというのは例えば、火属性の攻撃力4倍というリーダースキルならサブは火属性を入れるといった感じです。
そんなに難しく考えなくていいのでとりあえず編成してみましょう。
次は、そのパーティーの育成をします。
イベント期間中出ない限りはガチャから出たモンスターは育成が必要です。
レベル上げ、進化、スキルレベルアップ、覚醒などをさせていきましょう。
育成が終われば変なリーダー出ない限り闘技場1くらいは勝てるパーティーが作れていると思います。
魔法石の使い方
序盤にやるべきこととは少し違いますが、魔法石の使い方についても少し触れておきます。
使う用途としては、
ざっくりこんな感じです。
最初はある程度レアガチャに回してもいいと思います。
ただ、ある程度ガチャを回したらボックス拡張にも回しましょう。
コンテニュー、スタミナ回復、フレンド枠拡張は当面の間はしなくて大丈夫です。
まとめ
こんな感じで序盤にやるべきことを書いてきましたが、要は手持ちのモンスターで作れるパーティーの育成しながらランクを上げましょう。それに加えてボックス拡張も少しはしておくといいですよ。ということです。
あまり効率を求めすぎるのもよくないと思うのでゆるーく長く楽しみましょう!
コメント